血液ガス分析の小動物臨床への応用、そして最近では犬猫の気管支鏡検査の技術と安全性の確立についても研究し、犬猫の呼吸器疾患について研究報告をおこなっています。
概要 | 2022.11現在 |
---|---|
学会発表 | 69回 |
獣医臨床雑誌への寄稿(人医領域含む) | 91本 |
獣医学関連図書等への寄稿 | 23本 |
一般雑誌や書籍などへの寄稿など | 10本 |
学会講演 | 43回 |
学術論文(筆頭著者に限る) | 8本 |
受賞 | 3回 |
学会発表-69回 | |
---|---|
1995.11.18-19 | 第16回小動物臨床研究会年次大会(大阪) |
犬の動脈血と静脈血の血液ガス値をはじめとした各種パラメーターの相関性-特に麻酔時(前・中・後)における- 城下幸仁、山根義久、廣田尚享ら | |
抄録 スライド | |
慢性腎不全にともなう全身性石灰沈着を示したネコの1例 城下幸仁、日高勇一 | |
抄録 スライド | |
1996.6.29-30 | 第52回獣医麻酔外科学会(東京) |
犬の動脈血と静脈血の血液ガス値をはじめとした各種パラメーターの相関性-特に麻酔時(前・中・後)における- 城下幸仁、柴崎 哲、鈴木 馨ら | |
抄録 スライド | |
1996.8.29-30 | 第122回日本獣医学会(帯広) |
犬の動脈血と静脈血の血液ガス値をはじめとした各種パラメーターの相関性-症例22例から- 城下幸仁、柴崎 哲、鈴木 馨ら | |
抄録 スライド | |
1996.11.23-24 | 第17回動物臨床医学会年次大会(大阪) |
犬の動脈血と末梢静脈血間におけるpH,Pco2,HCO3-,B.E.値の実験的比較検討 城下幸仁、柴崎 哲、佐藤立志ら | |
抄録 スライド | |
1997.4.2-3 | 第123回日本獣医学会(藤沢) |
犬の動脈血と毛細血管血間におけるpH,Pco2,HCO3-,B.E.値の比較検討 城下幸仁、柴崎 哲、鈴木 馨ら | |
抄録 スライド | |
1998.10.10-12 | 第124回日本獣医学会(鹿児島) |
犬61症例の動脈血と末梢静脈血間におけるpH,Pco2,HCO3-,Base Excess値の比較検討 城下幸仁、柴崎 哲、鈴木 馨ら | |
抄録 ポスター | |
2000.11.18-19 | 第21回動物臨床医学会年次大会(大阪) |
猫の真性赤血球増加症の1例 城下幸仁 | |
抄録 スライド | |
重度な換気障害と低酸素血症を伴った犬のびまん性肺腺癌の1例 城下幸仁、田中 綾、柴崎 哲ら | |
抄録 スライド | |
2001.4.2-4 | 第131回日本獣医学会(東京) |
外来患犬に行われた動脈血血液ガス分析176例 城下幸仁、山根義久 | |
抄録 ポスター | |
2001.7.21-22 | 第62回獣医麻酔外科学会(東京) |
耳道内ポリープ摘出により改善した猫の中内耳炎の1例 城下幸仁 | |
抄録 スライド | |
犬のシュウ酸カルシウム尿石症に対して行った陰嚢部尿道瘻術 城下幸仁 | |
抄録 スライド | |
2001.11.17-18 | 第22回動物臨床医学会年次大会(大阪) |
気道閉塞性障害に陥った犬の慢性気管支炎の1例 城下幸仁 | |
抄録 ポスター | |
犬の急性呼吸窮迫症候群の1例 城下幸仁 | |
抄録 ポスター | |
2002.9.19-21 | 第134回日本獣医学会(岐阜) |
びまん性肺浸潤影をともなう急性呼吸不全を呈した犬の1例 城下幸仁、金井孝夫 | |
抄録 ポスター | |
2002.11.16-17 | 第23回動物臨床医学会年次大会(大阪) |
犬の慢性閉塞性肺疾患の1例 城下幸仁 | |
抄録 ポスター | |
2003.9.12-14 | 第5回日本臨床獣医学フォーラム年次大会2003(東京) |
呼吸困難をともなった猫の下気道感染症の2例 城下幸仁 | |
抄録 スライド | |
2003.11.15-16 | 第24回動物臨床医学会年次大会(大阪) |
仰臥保定下での正常犬の気管支鏡所見 城下幸仁、松田岳人 | |
抄録 ポスター | |
犬の肺血栓塞栓症の治療成功例 城下幸仁、松田岳人 | |
抄録 スライド | |
2004.9.10-12 | 第138回日本獣医学会(札幌) |
中枢気道壁が組織崩壊し嚢胞状拡張を伴い喀血を呈した猫の1例 城下幸仁、松田岳人、金井孝夫 | |
抄録 スライド | |
2004.9.18-20 | 第6回日本臨床獣医学フォーラム年次大会2004(東京) |
気管支鏡検査により猫喘息と診断し、ステロイド吸入療法で管理した1例 城下幸仁、松田岳人 | |
抄録 スライド | |
2004.11.19-21 | 第25回動物臨床医学会年次大会(大阪) |
中枢気管支壁が組織崩壊し嚢胞状拡張を伴い喀血を呈した猫の1例 城下幸仁、松田岳人、金井孝夫 | |
抄録 スライド | |
胸部レントゲン像における犬の葉・区域気管支の分布と走行 城下幸仁、松田岳人 | |
抄録 ポスター | |
2005.9.16-18 | 第7回日本臨床獣医学フォーラム年次大会2005(東京) |
呼吸不全を呈した犬の下気道感染症の1例 城下幸仁、松田岳人 | |
抄録 スライド 会場での討論 | |
猫の急性間質性肺炎の1例 城下幸仁、松田岳人 | |
抄録 スライド 会場での討論 | |
犬の鼻腔内異物3例 城下幸仁、松田岳人、谷川久仁 | |
抄録 スライド 会場での討論 | |
2005.11.18-20 | 第26回動物臨床医学会年次大会(大阪) |
胸部レントゲン像における犬の気管支樹の模式化 城下幸仁、松田岳人、佐藤陽子、柳田洋介 | |
抄録 ポスター | |
粘液栓によって胸部レントゲンに限局性肺胞浸潤影のみられた猫の1例 城下幸仁、松田岳人、佐藤陽子、柳田洋介 | |
抄録 スライド 会場での討論 | |
急速に回復した犬の急性呼吸不全の1例 城下幸仁、松田岳人、佐藤陽子、柳田洋介 | |
抄録 スライド 会場での討論 | |
2006.9.15-17 | 第8回日本臨床獣医学フォーラム年次大会2006(東京) |
気管支鏡検査にて喉頭小嚢外反と診断したパグの1例 城下幸仁、松田岳人、佐藤陽子、柳田洋介 | |
抄録 スライド 会場での討論 | |
2006.11.17-19 | 第27回動物臨床医学会年次大会(大阪) |
胸部気管虚脱GradeIIIに対しシリコン製気道ステントにて長期管理に成功したヨークシャーテリアの1例 城下幸仁、堀添 宏、松田岳人、佐藤陽子、柳田洋介 | |
抄録 スライド 会場での討論 | |
IPV療法によって救命し得た犬の急性非心原性肺水腫の1例 城下幸仁、松田岳人、佐藤陽子、柳田洋介 | |
抄録 スライド 会場での討論 | |
犬猫における気管支鏡検査-適応と解剖学的考察について- 城下幸仁、松田岳人、佐藤陽子、柳田洋介 | |
抄録 ポスター 会場での討論 | |
2007.9.2-4 | 第144回日本獣医学会(北海道・江別) |
胸部X線像にてdiffuse patchy alveolar infiltrarionが認められた猫4例 城下幸仁、松田岳人、佐藤陽子、柳田洋介 | |
抄録 スライド 会場での討論 | |
2007.9.21-23 | 第9回日本臨床獣医学フォーラム年次大会2007(東京) |
犬の気管虚脱GradeIVに自己拡張型金属ステントEasy WallstentTMの気管内留置を試みた1例 城下幸仁、松田岳人、佐藤陽子、柳田洋介 | |
抄録 スライド 会場での討論 | |
2007.11.16-18 | 第28回動物臨床医学会年次大会(大阪) |
気管気管支軟化症を示す犬の胸部気管に自己拡張型金属ステントUltraflexTM Diamondの留置を試みた1例 城下幸仁、松田岳人、佐藤陽子、柳田洋介 | |
抄録 スライド 会場での討論 | |
犬猫における気管支鏡検査-装置および基本手技- 城下幸仁、松田岳人、佐藤陽子、柳田洋介 | |
抄録 ポスター 会場での討論 | |
2008.9.21-23 | 第10回日本臨床獣医学フォーラム年次大会2008(東京) |
若齢ミニチュア・ダックスフンドにみられた特発性喉頭麻痺の1例 城下幸仁、松田岳人、柳田洋介、早川修平 | |
抄録 スライド 会場での討論 | |
2008.11.14-16 | 第29回動物臨床医学会年次大会(大阪) |
ビデオセッション-気管分岐部を閉塞する中枢気道内腫瘍に対しinterventional bronchoscopyにて管理した猫の1例 城下幸仁、松田岳人、柳田洋介、早川修平 | |
抄録 スライド 会場での討論 | |
犬猫における気管支鏡検査-気管支肺胞洗浄- 城下幸仁、松田岳人、柳田洋介、早川修平 | |
抄録 ポスター 会場での討論 | |
2009.11.20-22 | 第30回動物臨床医学会年次大会(大阪) |
ビデオセッション-犬の睡眠時無呼吸症と考えられた5例 城下幸仁、山本洋史、松田岳人、岡西広樹、高橋多樹、秋吉亮人、小野かおり | |
抄録 スライド 会場での討論 | |
犬猫における気管支鏡検査-気道内治療I- 城下幸仁、山本洋史、松田岳人、岡西広樹、高橋多樹、秋吉亮人、小野かおり | |
抄録 ポスター 会場での討論 | |
2010.11.19-20 | 第31回動物臨床医学会年次大会(大阪) |
ビデオセッション-気管分岐部を閉塞する猫のポリープ状腫瘍に対し気管支鏡下高周波スネア切除を行った1例 城下幸仁、山本洋史、森 拓也、秋吉亮人 | |
抄録 スライド 会場での討論 | |
犬猫における気管支鏡検査-気道内治療II- 城下幸仁、山本洋史、森 拓也、秋吉亮人 | |
抄録 ポスター 会場での討論 | |
2011.11.18-20 | 第32回動物臨床医学会年次大会(大阪) |
気管支鏡にて診断・治療した猫の気管内異物の1例 城下幸仁 | |
抄録 スライド 会場での討論 | |
犬猫における気管支鏡検査-気道内治療III- 城下幸仁 | |
抄録 ポスター 会場での討論 | |
2012.2.3-5 | 平成23年度 日本獣医師会 獣医学術学会年次大会(北海道) |
気管切開41例 城下幸仁 | |
抄録 スライド 会場での討論 | |
2012.5.30-6.2 | 2012 ACVIM Forum (New Orleans, LA)-Research Abstracts, Oral Presentation (15mins) |
Assessment of arterialization of peripheral venous blood in well-perfused dogs. Yukihito Shiroshita, Yoshihisa Yamane. | |
Abstract Presentation Discussion | |
2012.7.14 | 第141回 日本呼吸器内視鏡学会関東支部会(東京) |
細径気管支鏡を用いて摘出した犬猫の気道異物の4症例 | |
抄録 スライド 会場での討論 | |
2012.9.8 | 第142回 日本呼吸器内視鏡学会関東支部会(東京) |
犬の特発性慢性好酸球性肺炎の1例 | |
抄録 スライド 会場での討論 | |
2012.12.8 | 第143回 日本呼吸器内視鏡学会関東支部会(東京) |
気管分岐部を閉塞する猫のポリープ型扁平上皮癌に対し気管支下に高周波スネア切除およびアルゴンプラズマ凝固を行い、長期QOL維持可能であった1例 | |
抄録 スライド 会場での討論 | |
2013.3.9 | 第144回 日本呼吸器内視鏡学会関東支部会(東京) |
喉頭直下に限局性に生じた猫の良性気管狭窄の1例 | |
抄録 スライド | |
2013.6.8 | 第145回 日本呼吸器内視鏡学会関東支部会(千葉) |
犬の気管虚脱に対する気管内ステント留置 | |
抄録 スライド 会場での討論 | |
2016.11.19-20 | 第37回動物臨床医学会年次大会(大阪) |
気管支鏡検査にて気道分泌物過剰を示し細気管支肺胞上皮癌と診断した猫の2例 城下幸仁 | |
抄録 スライド 会場での討論 | |
2017.11.17-19 | 第38回動物臨床医学会年次大会(大阪) |
猫の気管支ろう18例 城下幸仁、稲葉健一 | |
抄録 スライド 会場での討論 | |
2017.11.17-19 | 第38回動物臨床医学会年次大会(大阪) |
呼吸困難を呈し、臨床的に閉塞性細気管支炎と診断した犬の2例 稲葉健一1,2)、城下幸仁1)、池田浩希3) 1)相模が丘動物病院呼吸器科、2) TRVA夜間救急動物医療センター、3)永井動物病院 |
|
抄録 スライド 会場での討論 | 2018.02.16-18 | 第14回 日本獣医内科学アカデミー学術大会 2018年大会(横浜) |
犬の過敏性肺炎の2例 稲葉健一1,2)、城下幸仁1) 1)相模が丘動物病院呼吸器科、2)TRVA夜間救急動物医療センター |
|
抄録 スライド 会場での討論 | |
2018.11.17-19 | 第39回動物臨床医学会年次大会(大阪) |
犬の咽頭気道閉塞症候群89例 城下幸仁、稲葉健一 | |
抄録 スライド 会場での討論 | |
本講演は、学会長賞を受賞しました。 | |
2018.11.17-19 | 第39回動物臨床医学会年次大会(大阪) |
喉頭蓋の後傾に対し喉頭蓋部分切除術を実施し良好な経過が得られた犬の1例 稲葉健一1,2)、城下幸仁1)、田口正行3) 1)犬・猫の呼吸器科(旧:相模が丘動物病院呼吸器科)、2) TRVA夜間救急動物医療センター、3)田口動物病院 |
|
抄録 スライド 会場での討論 | |
2019.02.15-16 | 第15回 日本獣医内科学アカデミー学術大会 2019年大会(横浜) |
虚脱部位と呼吸相に基づく犬の気管虚脱の分類の試み 稲葉健一1,2)、城下幸仁1) 1)犬・猫の呼吸器科、2) TRVA夜間救急動物医療センター |
|
抄録 スライド 会場での討論 | |
2019.06.06-08 | 2019 ACVIM Forum (Phenix, AZ)-Research Abstracts, ePoster Presentation |
Feline Bronchorrhea: A Retrospective Study of 18 Cases (2012-2017). Y. Shiroshita, K. Inaba, Y. Akashi, H. Nakano, K. Yamashita, T. Taniguchi, E. Kondo. VeRMS Study Group | |
Abstract ePoster Discussion | |
2019.9.10-12 | 第162回日本獣医学会(つくば市) |
虚脱部位と呼吸相に基づく犬の気管虚脱の分類の試み(2003−2017) 稲葉健一、城下幸仁 | |
抄録 スライド | |
2019.9.10-12 | 第162回日本獣医学会(つくば市) |
犬・猫におけるラリンジアルマスクを介した喉頭および気管気管支鏡検査の適応と合併症:16.5年間820施行例からの後向き研究 城下幸仁、菅沼鉄平、櫻井智敬、侭田和也、稲葉健一、草場翔央 |
|
抄録 スライド | |
2019.11.15-17 | 第40回動物臨床医学会年次大会(大阪) |
気管切開術−7年間100例の経験 城下幸仁、飯野亮太、山下智之、中森正也、福田大介、稲葉健一 (犬・猫の呼吸器臨床研究会) | |
抄録 スライド 会場での討論 | |
2019.11.15-17 | 第40回動物臨床医学会年次大会(大阪) |
咳嗽と喀血を呈した猫の気管支疾患の1例 稲葉健一、城下幸仁 (犬・猫の呼吸器科) | |
抄録 スライド 会場での討論 | |
2020.6.10-12.31 | 2020 ACVIM Forum-On Demand (Web)-Research Abstracts, ePoster Presentation |
Laryngotracheobronchoscopy via Laryngeal Mask Airway in Cats and Small Dogs: A 16-Year Experience. Y. Shiroshita, T. Suganuma, T. Sakurai, K. Mamada, K. Inaba, S. Kusaba. VeRMS Study Group | |
Abstract ePoster Discussion | |
2021.11.20-21 | 第42回動物臨床医学会年次大会 オンライン学会 |
アロマ吸入後に呼吸困難を呈し濾胞性細気管支炎と診断した猫の1例 城下幸仁1)、稲葉健一1)、野田淳2)、三井一鬼3) 1) 犬・猫の呼吸器臨床研究会、2) フェンネル動物病院笹塚本院、3) 岡山理科大学獣医学部病理学教室 | |
抄録 スライド 会場での討論 | |
2022.11.19-20 | 第43回動物臨床医学会年次大会 |
猫の声門下および上部気管狭窄に対し自己拡張型金属ステント留置にて長期管理した1例 城下幸仁(犬・猫の呼吸器臨床研究会) | |
抄録 スライド 会場での討論 | |
獣医臨床雑誌への寄稿(人医領域含む)-91本 | |
2000.8 | 城下幸仁:特集 血液ガス 「血液ガスとは-その理論と重要性」、InfoVets 3(8), 11-16, 2000 |
2005.11 | 城下幸仁:特集 咳のコントロール 「咳を内科的にコントロールする」、InfoVets 8(11), 16-20, 2005 |
2006.2 | 城下幸仁:特集 循環・呼吸器系の救急療法 「犬の急性呼吸困難3例」、SA Medicine 8(1), 46-51, 2006 |
2006.12 | 城下幸仁:特集 内視鏡を使いこなす Part1 目的と基本的な操作 「気管支鏡-基本構造と特性、手技」、InfoVets 9(11), 15-21, 2006 |
2007.1 | 城下幸仁:特集 内視鏡を使いこなす Part2 実践例に学ぶ 「気管支鏡-症例報告」、InfoVets 9(12), 15-22, 2007 |
2008.3 | 城下幸仁:特集 新たな呼吸理学療法―IPV療法 「IPV療法の犬および猫への適用例」、InfoVets 11(2), 17-21, 2008 |
2009.7 | 城下幸仁:特集 短頭種の臨床―特徴を学ぶ 「短頭種の呼吸器科疾患への内科的対処法」、 InfoVets 12(6), 14-19, 2009 |
2009.11 | 城下幸仁:特集 呼吸がおかしい!あなたの診断は? 「呼吸器疾患の診断をする」、CLINIC NOTE 52, 11-39, 2009 |
城下幸仁:特集 呼吸がおかしい!あなたの診断は? 「短頭種気道症候群の病態と治療」、CLINIC NOTE 52, 50-63, 2009 | |
2010.5-(連載) | 城下幸仁:犬猫の呼吸器科 第1回 呼吸器疾患への診断アプローチ Part1、InfoVets 13(4), 30-35, 2010 |
2010.7 | 城下幸仁:犬猫の呼吸器科 第2回 呼吸器疾患への診断アプローチ Part2、InfoVets 13(5), 40-47, 2010 |
2010.9 | 城下幸仁:犬猫の呼吸器科 第3回 呼吸器疾患への診断アプローチ Part3、InfoVets 13(6), 58-64, 2010 |
2010.9 | 城下幸仁:特集 酸素療法「在宅酸素療法に導くためには」、InfoVets 13(6), 9-18, 2010 |
2011.3 | 城下幸仁:特集 猫のウイルス性疾患とつきあう「猫のウイルス性上気道疾患の症状と治療」、MVM 125, 17-27, 2011 |
2011.3 | 城下幸仁:犬猫の呼吸器科 第5回 上気道閉塞性疾患 ①短頭種気道症候群、InfoVets 14(2), 48-55, 2011 |
2011.5 | 城下幸仁:犬猫の呼吸器科 第6回 上気道閉塞性疾患 ②鼻腔内異物、InfoVets 14(3), 58-63, 2011 |
2011.7 | 城下幸仁:犬猫の呼吸器科 第7回 上気道閉塞性疾患 ③鼻咽頭狭窄、InfoVets 14(4), 56-61, 2011 |
2011.9 | 城下幸仁:犬猫の呼吸器科 第8回 上気道閉塞性疾患 ④鼻腔の腫瘍、InfoVets 14(5), 33-38, 2011 |
2011.11 | 城下幸仁:犬猫の呼吸器科 第9回 上気道閉塞性疾患 ⑤犬の慢性特発性鼻炎、InfoVets 14(6), 52-59 |
2012.1 | 城下幸仁:特集 ネブライザー療法の導入「ネブライザー療法とは?」、CLINIC NOTE 8(1), 10ー14, 2012 |
2012.1 | 城下幸仁:特集 ネブライザー療法の導入「ネブザイザー療法に用いる薬剤」、CLINIC NOTE 8(1), 20ー26, 2012 |
2012.1 | 城下幸仁:特集 ネブライザー療法の導入「ミニチュア・ダックスフンドの慢性特発性鼻炎に対し在宅ネブライザー療法で管理に成功した1例」、CLINIC NOTE 8(1), 28ー31, 2012 |
2012.1 | as ビジュアルガイド 犬の病気とその看護 ⑩呼吸器疾患 チアノーゼ (監修/久末正晴、執筆/城下幸仁) |
2012.1 | 城下幸仁:特集 上部気道の外科「気管切開術」、SURGEON 16(1), 66-84, 2012 |
2012.1 | 城下幸仁:犬猫の呼吸器科 第10回 上気道閉塞性疾患 ⑥鼻咽頭ポリープ、InfoVets 15(1), 52-59, 2012 |
2012.2 | asビジュアルガイド 犬の病気とその看護 ⑪呼吸器疾患 くしゃみと鼻汁(監修/久末正晴、執筆/城下幸仁) |
2012.3 | asビジュアルガイド 犬の病気とその看護 ⑫呼吸器疾患 咳(監修/久末正晴、執筆/城下幸仁) |
2012.3 | 城下幸仁:犬猫の呼吸器科 第11回 上気道閉塞性疾患 ⑦喉頭麻痺1、InfoVets 15(2), 60-64, 2012 |
2012.5 | 城下幸仁:犬猫の呼吸器科 第12回 上気道閉塞性疾患 ⑦喉頭麻痺2、InfoVets15(3), 47-54, 2012 |
2012.7 | 城下幸仁:犬猫の呼吸器科 第13回 上気道閉塞性疾患⑧ 喉頭虚脱1、InfoVets15(4), 30-37, 2012 |
2012.9 | 城下幸仁:犬猫の呼吸器科 第14回 上気道閉塞性疾患⑨ 喉頭虚脱2、InfoVets15(5), 27-33, 2012 |
2012.11 | 城下幸仁:犬猫の呼吸器科 第15回 上気道閉塞性疾患⑪ 喉頭腫瘍1、 InfoVets15(6), 45-50, 2012 |
2013.1 | 城下幸仁:犬猫の呼吸器科 第16回 上気道閉塞性疾患⑫ 喉頭腫瘍2、 InfoVets16(1), 33-44, 2013 |
2013.2 | 城下幸仁:犬猫の呼吸器疾患へのアプローチ 第1回「どこの」「何を」診断していくか, NJK,138,17-20, 2013 |
2013.3 | 城下幸仁:犬猫の呼吸器疾患へのアプローチ 第2回 問診と身体検査, NJK,140, 2-6, 2013 |
2013.3 | 城下幸仁:犬猫の呼吸器科 第17回 上気道閉塞性疾患⑬ Epiglottic retroversion(喉頭蓋の後傾)、InfoVets16(2), 34-40, 2013 |
2013.5 | 城下幸仁:ビジュアルで学ぶ!内視鏡検査と治療 呼吸器疾患における内視鏡検査 気管支鏡検査の基本手技、MVM 141, 98-101, 2013 |
2013.5 | 城下幸仁:犬猫の呼吸器科 第18回 上気道閉塞性疾患⑭ 口咽頭腫瘤性病変、InfoVets16(3), 55-65, 2013 |
2013.6 | 城下幸仁:犬猫の呼吸器疾患へのアプローチ 第3回 動脈血ガス分析, NJK,142, 11-16, 2013 |
2013.7 | 城下幸仁:ビジュアルで学ぶ!内視鏡検査と治療 気管支肺胞洗浄液解析と経気管支肺生検によって確定診断した犬の特発性慢性好酸球性肺炎の1例、MVM 142, 105-107, 2013 |
2013.8 | 城下幸仁:犬猫の呼吸器疾患へのアプローチ 第4回 X線透視検査と頭部および胸部X線検査, NJK,144, 2-7, 2013 |
2013.8 | 城下幸仁:特集 咳?循環器科と呼吸器科のアプローチ 「発咳の病態生理」、Veterinary Circulation 2(3), 6-18, 2013 |
2013.9 | Compendium翻訳 犬の誤嚥による細菌性肺炎 病態生理、予防、診断(翻訳/生石泰久、監訳/城下幸仁)、J?Vet 26(9), 68-74, 2013 |
2013.9 | 城下幸仁:犬猫の呼吸器科 第19回 上気道閉塞性疾患⑮ 咽頭気道閉塞症候群-定義および臨床像-、InfoVets16(5), 44-49, 2013 |
2013.10 | 城下幸仁:犬猫の呼吸器疾患へのアプローチ 第5回 気管支鏡検査(1), NJK,146, 18-22, 2013 |
2013.10 | Compendium翻訳 犬の誤嚥による細菌性肺炎 治療、モニタリング、予後(翻訳/生石泰久、監訳/城下幸仁)、J?Vet 26(10), 114-119, 2013 |
2013.10 | 城下幸仁:特集 診断シリーズ Vol.11 疾患からみた検査の考え方 呼吸器疾患「身体検査(呼吸様式、咳、可視粘膜色、異常呼吸音、聴診)」、SA Medicine 15(5), 34-38, 2013 |
2013.11 | 城下幸仁:特集 猫の発咳-その咳、本当に猫喘息?-「発咳を主訴とする猫の診療」、CLINIC NOTE 9(11), 32-38, 2013 |
2013.11 | 城下幸仁:特集 猫の発咳-その咳、本当に猫喘息?-「発咳の原因を考える」、CLINIC NOTE 9(11), 39-55, 2013 |
2013.11 | Q&A 循環器学第6回 「猫が犬よりも開口呼吸や咳がみられることが少ないのは、なぜ?」回答:城下幸仁、Veterinary Circulation 2(4), 97, 2013 |
2013.12 | 城下幸仁:犬猫の呼吸器疾患へのアプローチ 第6回 気管支鏡検査(2), NJK,148, 21-26, 2013 |
2013.12 | 城下幸仁:犬猫の呼吸器科 第20回 上気道閉塞性疾患⑯ 咽頭気道閉塞症候群-発症傾向-、InfoVets16(6), 56-62, 2013 |
2014.1 | 城下幸仁:体液異常に挑む(原因の見極めと治療) 2.血液ガス・酸塩基平衡異常(特別寄稿)、動物臨床医学 22(4),130-134,2014 |
2014.3 | 城下幸仁:犬猫の呼吸器科 第21回 上気道閉塞性疾患⑰ 咽頭気道閉塞症候群-血液ガスと転帰-、InfoVets17(2), 63-67, 2014 |
2014.5 | 城下幸仁:犬猫の呼吸器科 第22回 上気道閉塞性疾患⑱ 咽頭気道閉塞症候群4-症例-、InfoVets17(3), 52-59, 2014 |
2014.7 | 城下幸仁:犬猫の呼吸器科 第23回 上気道閉塞性疾患⑲ 咽頭気道閉塞症候群5-症例-、InfoVets17(4), 58-69, 2014 |
2014.11 | 城下幸仁:犬猫の呼吸器科 第24回 上気道閉塞性疾患⑳ 気管切開術1-局所解剖と一時的気管切開術、InfoVets17(6), 55-64, 2014 |
2015.1 | 城下幸仁:犬猫の呼吸器科 第25回 上気道閉塞性疾患21 気管切開術2-永久気管切開術-、InfoVets18(1), 50-55, 2015 |
2015.3 | 城下幸仁:犬猫の呼吸器科 第26回 上気道閉塞性疾患22 気管切開術3-7年間100症例からの考察および症例-、InfoVets18(2), 54-63, 2015 |
2015.12 | 城下幸仁:特集 犬の呼吸器症状の検査・診断・呼吸管理?末梢気道および肺実質の疾患「犬の末梢気道および肺実質領域の疾患」、CLINIC NOTE 11(12), 10ー23, 2015 |
2015.12 | 城下幸仁:特集 犬の呼吸器症状の検査・診断・呼吸管理?末梢気道および肺実質の疾患「犬の末梢気道および肺実質領域の疾患の検査と確定診断までの流れ」、CLINIC NOTE 11(12), 24ー36, 2015 |
2015.12 | 城下幸仁:特集 犬の呼吸器症状の検査・診断・呼吸管理?末梢気道および肺実質の疾患「気管支鏡検査による確定診断」、CLINIC NOTE 11(12), 37ー45, 2015 |
2016.02 | 城下幸仁:特集 一目でわかる症候シリーズ Vol.7 発咳「好酸球性気管支肺症 Eosinophilic bronchopneumopathy(EBP)」、SA Medicine 18(1), 30-35, 2016 |
2016.04 | 城下幸仁:特集 子どものいびき・睡眠時無呼吸症候群を探求する「犬の短頭種気道症候群の病態から学ぶもの」、小児歯科臨床 21(4), 25-32, 2016 |
2016.04 | 城下幸仁:臨時増刊号 高齢動物の疾患「高齢犬・高齢猫の呼吸器」、MVM 25(3), 140-152, 2016 |
2016.04 | 城下幸仁:特集 QOLを改善するためのレスキュー療法「気管切開術と永久気管開口術」、Veterinary Oncology 3(2), 38ー45, 2016 |
2017.04 | 城下幸仁:犬・猫の呼吸器を診る 第1回 呼吸器の基礎と体系、診断の過程、SA Medicine 19(2), 63-74, 2017 |
2017.05 | 城下幸仁:特集 聴診「呼吸器の聴診」、MVM 26(4), 28-35, 2017 |
2017.06 | 城下幸仁:犬・猫の呼吸器を診る 第2回 吸気性異常呼吸音 吸気性スターター、SA Medicine 19(3), 55-66, 2017 |
2017.07 | 城下幸仁:特集 管腔の吻合術「気管の吻合術」、SURGEON 21(4), 4-17, 2017 |
2017.08 | 城下幸仁:犬・猫の呼吸器を診る 第3回 吸気性異常呼吸音 吸気性ストライダー、SA Medicine 19(4), 65-81, 2017 |
2017.10 | 城下幸仁:犬・猫の呼吸器を診る 第4回 呼気性異常呼吸音 呼気性ストライダー、SA Medicine 19(5), 68-78, 2017 |
2017.12 | 城下幸仁:犬・猫の呼吸器を診る 第5回 両相性異常呼吸音、SA Medicine 19(6), 51-67, 2017 |
2018.02 | 城下幸仁:犬・猫の呼吸器を診る 第6回 異常呼吸音 ゼロゼロ音・ゴロゴロ音(Rattling)、SA Medicine 20(1), 70-80, 2018 |
2018.03 | 城下幸仁:特集 犬と猫の睡眠「睡眠時無呼吸症」、MVM 27(2), 26-37, 2018 |
2018.02 | 城下幸仁:犬・猫の呼吸器を診る 第7回 鼻汁・くしゃみ、SA Medicine 20(2), 61-73, 2018 |
2018.06 | 城下幸仁:犬・猫の呼吸器を診る 第8回 鼻出血(Epistaxis)、SA Medicine 20(3), 53-63, 2018 |
2018.08 | 城下幸仁:犬・猫の呼吸器を診る 第9回 逆くしゃみ(Reverse sneezing)、SA Medicine 20(4), 55-64, 2018 |
2018.08 | 城下幸仁:特集臨床徴候シリーズvol. 3 発咳 気管虚脱/気管・気管支軟化症、J-VET 31(8), 8-22, 2018 |
2018.08 | 城下幸仁:特集臨床徴候シリーズvol. 3 発咳 猫の発咳と猫喘息、J-VET 31(8), 46-57, 2018 |
2018.10 | 城下幸仁:犬・猫の呼吸器を診る 第10回 ギャギング(Gagging)/レッチング(Retching)、咽頭液の喀出(Expectoration)、SA Medicine 20(5), 67-74, 2018 |
2018.10 | 城下幸仁:特集 部位別の基本描出シリーズ 気管・気管支 内視鏡検査、伴侶動物画像診断 3(5), 51-73, 2018 |
2018.11 | 城下幸仁:特集 猫の呼吸器疾患 猫の咳はやっぱり下部気道疾患から疑え、 Felis 8(2), 26-37, 2018 |
2018.12 | 城下幸仁:犬・猫の呼吸器を診る 第11回 いびき/睡眠時無呼吸(Snoring/Sleep apnea)、SA Medicine 20(6), 67-79, 2018 |
2019.2 | 城下幸仁:犬・猫の呼吸器を診る 第12回 咳の分類、湿性咳(Wet cough)、SA Medicine 21(1), 53-63, 2019 |
2019.4 | 城下幸仁:犬・猫の呼吸器を診る 第13回 乾性咳(Dry cough)中枢気道性咳、SA Medicine 21(2), 50-62, 2019 |
2019.6 | 城下幸仁:犬・猫の呼吸器を診る 第14回 乾性咳(Dry cough)単発性咳と発作性咳、SA Medicine 21(3), 49-63, 2019 |
2019.8 | 城下幸仁:犬・猫の呼吸器を診る 第15回 乾性咳(Dry cough)痰産生性咳、SA Medicine 21(4), 50-62, 2019 |
2019.10 | 城下幸仁:犬・猫の呼吸器を診る 第16回 呼吸困難(Dyspnea)-急性呼吸困難(Acute dyspnea)、SA Medicine 21(5), 46-56, 2019 |
2019.12 | 城下幸仁:犬・猫の呼吸器を診る 第17回 呼吸困難(Dyspnea)-慢性呼吸困難(Chronic dyspnea)、SA Medicine 21(6), 54-68, 2019 |
2020.2 | 城下幸仁:犬・猫の呼吸器を診る 第18回(最終回) 呼吸困難(Dyspnea)-一過性の呼吸困難(Transient dyspnea)、SA Medicine 22(1), 60-76, 2020 |
獣医学関連図書等への寄稿-23本 | |
2007.12 | 犬と猫の呼吸器疾患 Textbook of Respiratory Disease in Dogs and Cats, Lesley G.King 著、多川政弘、局博一監訳、インターズー-一部翻訳 |
2009.11 | カラーアトラス 最新 くわしい猫の病気大図典 麻布大学附属動物病院 小方宗次編、誠文堂新光社-呼吸器系の病気(pp10-16)の図案および本文執筆担当 |
2011.3 | 日本小動物内視鏡推進連絡会 呼吸器内視鏡ガイドライン第1版 編集/監修:小動物内視鏡推進連絡会呼吸器内視鏡分科会 |
2013.9 | プライマリ・ケアのための診療指針?犬と猫の内科学- 監修 長谷川篤彦、学窓社-呼吸循環器系 異常呼吸音(呼吸雑音・喘鳴)、呼吸異常(頻呼吸・多呼吸)、呼吸困難(強制呼吸)、発咳(咳漱)・喀出・喀痰・喀血の4項目を執筆担当 |
2014.3 | 伴侶動物治療指針 Vol.4 監修 石田卓夫、緑書房-05呼吸器疾患 気管支鏡検査に基づいた呼吸器疾患の治療 pp130-146,を執筆担当 |
2014.9 | 伴侶動物治療指針 Vol.5 監修 石田卓夫、緑書房-05呼吸器疾患 ネブライザー療法の理論と治療法 pp104-122,を執筆担当 |
2015.9 | 犬と猫の治療ガイド2015 私はこうしている、辻本元、小山秀一、大草潔、兼島孝編集、インターズー -第3章 呼吸器・胸腔疾患-好酸球性気管支肺疾患 p226−227を執筆担当 |
2015.9 | 伴侶動物治療指針 Vol.6 監修 石田卓夫、緑書房-03呼吸器疾患 長期在宅酸素療法の正しい導入とその管理 pp50-62,を執筆担当 |
2015.9 | DVD「短頭種気道症候群の病態と治療~なぜ事故が生じるのか?その対処法とは?~」収録時間:Disc.1 67分、Disc.2 53分、Disc.3 78分、株式会社医療情報研究所 |
2016.3 | DVD「犬の気管虚脱の病態と治療〜内科療法の適応と限界・気管内ステント留置の適応と管理」収録時間:Disc.1 91分、Disc.2 71分、Disc.3 44分、株式会社医療情報研究所 |
2016.9 | 伴侶動物治療指針 Vol.7 監修 石田卓夫、緑書房-03呼吸器疾患 気管切開術 pp37-48,を執筆担当 |
2017.7 | 猫の診療指針 Part1 総監修 石田卓夫、緑書房-第4章 呼吸器疾患 4.2 猫の気管支疾患・喘息 pp243-253,を執筆担当 |
2017.9 | 伴侶動物治療指針 Vol.8 監修 石田卓夫、緑書房-03呼吸器疾患2 肺内パーカッション換気療法 pp59-70,を執筆担当 |
2017.11 | 犬と猫の救急医療プラクティス 疾患別 その日その場の対応法 vol.2 監修 岡野昇三、緑書房-第2章 救急疾患各論 2-1-2犬の重度の咳 pp70-79、2-1-3 猫の喘鳴や咳 pp80-91、2-1-5 喉頭麻痺 pp103-114を執筆担当 |
2018.1 | 時間軸で考える 獣医外科病態生理学 監修 中島尚志(HJS代表)、インターズー-第3章 時間軸で考える短頭種気道症候群 pp24-37、を執筆担当 |
2018.9 | 伴侶動物治療指針 Vol.9 監修 石田卓夫、緑書房-03呼吸器疾患 猫の気管狭窄の治療 pp80-95,を執筆担当 |
2018.9 | 見てわかる小動物の外科手技Ⅰ マイナーサージェリー 監修 多川正弘、浅野和之、泉澤康晴、兼島 孝、村中志朗、望月 学、インターズー-5章 上部呼吸器 4. 一時的気管切開術 pp213-219,を執筆担当 |
2019.4 | 犬と猫の検査・手技ガイド2019 私はこう読む 編集 辻本 元、小山秀一、大草 潔、兼島 孝、中村篤史、インターズー-第2部 生体検査 第1章 血液ガス分析 pp738-741,を執筆担当 |
2019.9 | 伴侶動物治療指針 Vol.10 監修 石田卓夫、緑書房-03呼吸器疾患 猫の気管支疾患・喘息の病態と治療 pp77-89,を執筆担当 |
2020.8 | 犬の治療ガイド2020 私はこうしている、辻本元、小山秀一、大草潔、中村篤史編集、エデュワードプレス-第4章 呼吸器・胸腔疾患-間質性肺疾患 p254−257を執筆担当 |
2020.8 | 犬の治療ガイド2020 私はこうしている、辻本元、小山秀一、大草潔、中村篤史編集、エデュワードプレス-第4章 呼吸器・胸腔疾患-好酸球性気管支肺症 p257−258を執筆担当 |
2020.8 | 猫の治療ガイド2020 私はこうしている、辻本元、小山秀一、大草潔、中村篤史編集、エデュワードプレス-第4章 呼吸器・胸腔疾患-ブロンコレア p207−208を執筆担当 |
2020.8 | 猫の治療ガイド2020 私はこうしている、辻本元、小山秀一、大草潔、中村篤史編集、エデュワードプレス-第4章 呼吸器・胸腔疾患-間質性肺疾患 p214−217を執筆担当 |
一般雑誌や書籍などへの寄稿など-10本 | |
2011.2 | 呼吸が突然おかしくなった!? 逆くしゃみ症候群、愛犬の友 60(2), 122-125, 2011 |
2011.3 | 短頭種に多い呼吸トラブルと、多犬種が悩む気管虚脱の新常識、愛犬の友 60(3), 122-125, 2011 |
2013.3 | 愛犬のセキ、呼吸音、くしゃみ、イビキは病気かも!? 、いぬのきもち 131, 79-85, 2013 |
2013.7 | ペットの名医「犬のいびき」、日刊ゲンダイ2013年7月25日掲載コラム |
2014.2 | 最新版 愛犬の病気百科 愛犬の友編集部/編 誠文堂新光社-呼吸器の病気(pp84-96) |
2014.2 | 全国から飼い主が駆けつける!犬の名医さん100人データブック 小学館-「犬の名医さん100人」紹介、p.85 |
2016.6 | 専門の獣医さんの聞く 呼吸器と皮膚のお悩み相談室 Topic1 呼吸器の病気、WAN 34(4), 30-33, 2016 |
2018.5 | フレブルを“呼吸器トラブル”から守りたい!危機回避マニュアル、愛犬の友 67(3), 47-51, 2018 |
2018.11 | みんな気になるペチャたちの症状 そのいびき大丈夫?、 PECHA 21, 83-87, 2018 |
2018.11 | コーギーにも多い 犬のいびきの原因は?、 Corgi Style 42, 92-95, 2018 |
学会講演-43回 | |
2005.11.19 | 第26回動物臨床医学会年次大会(大阪) |
呼吸器分科会セミナー 「血液ガスで肺機能を考える」 (90分間) | |
抄録 スライド 会場での討論 | |
2006.8.13 | 第3回日本獣医内科学アカデミー学術大会(東京) |
獣医呼吸器談話会 教育講演「小動物気管支鏡検査の基礎と実際I」(45分間) | |
抄録 スライド 会場での討論 | |
2006.11.16-18 | 第28回動物臨床医学会年次大会(大阪) |
呼吸器分科会セミナー2 「特発性乳び胸治療中に突然気胸を生じ、タルクを用いた胸膜癒着術にて呼吸の安定化が図れた猫の1例」 (20分間) | |
抄録 スライド 会場での討論 | |
パネルディスカッションXII-2 猫の気管支喘息をどうコントロールするか 「猫の気管支喘息と診断した3例」 (60分間) | |
抄録 スライド 会場での討論 | |
2008.8.31 | 第3回関東地区小動物内視鏡懇談会(東京) |
呼吸器内視鏡セミナー 教育講演「犬猫の気管支鏡検査-解剖と私の挿入手技-」 | |
抄録 スライド 会場での討論 | |
2008.11.14-16 | 第29回動物臨床医学会年次大会(大阪) |
呼吸器分科会セミナー 「犬猫における気管支鏡検査」(90分間) | |
抄録 スライド 会場での討論 | |
パネルディスカッションII 「短頭種気道症候群の病態と治療-なぜ事故が発生するのか?その対処法について- 1. 病態と内科治療の試み」(40分) | |
抄録 スライド 会場での討論 | |
内視鏡シンポジウム 「呼吸器疾患に対する気管支内視鏡検査と処置の応用」(60分) | |
抄録 スライド 会場での討論 | |
2009.11.20-22 | 第30回動物臨床医学会年次大会(大阪) |
パネルディスカッションIX 「気管虚脱の積極的治療法について-外科的治療法vs気道内ステント留置法-気道内ステント留置法」(50分) | |
抄録 スライド 会場での討論 | |
2010.11.19-20 | 第31回動物臨床医学会年次大会(大阪) |
パネルディスカッション-「肺水腫における救急処置と治療法-臨床家にとって必須の呼吸器疾患-非心原性肺水腫(ALI/ARDS)の対処法」(40分) 城下幸仁 | |
抄録 スライド 会場での討論 | |
2011.4.10 | 第12回九州地区小動物内視鏡懇談会(福岡) |
呼吸器疾患のトレンド-気管支鏡はどのように使われるのか? | |
抄録 スライド 会場での討論 | |
2011.9.17 | 第13回日本臨床獣医学フォーラム年次大会2011(東京) |
Vetプログラム呼吸器病学02 内視鏡を用いた犬猫の気管疾患へのアプローチ | |
抄録 スライド 会場での討論 | |
2012.2.19 | 第8回 日本獣医内科学アカデミー学術大会 2012年大会(横浜) |
獣医呼吸器談話会 教育講演 「小動物への動脈血ガス分析の臨床応用」(90分) | |
抄録 スライド 会場での討論 | |
2012.9.29 | 第14回日本獣医学フォーラム年次大会2012(東京) |
Vetプログラム呼吸器病学01 動画で見る異常呼吸の鑑別疾患 | |
抄録 スライド 会場での討論 | |
2012.11.16-18 | 第33回動物臨床医学会年次大会(大阪) |
クリニカルシンポジウム 日韓台3カ国合同研究会-内科 体液異常に挑む(原因の見極めと治療) 「2. 血液ガス・酸塩基平衡異常」(35分間) |
|
抄録 スライド 会場での討論 | |
内視鏡シンポジウム 炎症疾患を探る 内視鏡診断の可能性 「呼吸器の炎症性疾患‐BALF中に好酸球が増加する場合とリンパ球が増加する場合」(40分間) |
|
抄録 スライド 会場での討論 | |
2013.01.12 | 第85回獣医麻酔外科学会(福岡)気管虚脱の病態と治療 「ステント」(30分間) |
抄録 スライド 会場での討論 | |
2013.02.24 | 第9回 日本獣医内科学アカデミー学術大会 2013年大会(横浜)教育講演 「短頭種気道症候群の診断と内科的療法の試み-なぜ事故が生じるのか? その対処法とは?」(90分) |
抄録 スライド 会場での討論 | |
2013.03.03 | 第15回日本臨床獣医学フォーラム東北地区大会(仙台) 獣医師向けセミナー 犬猫の気管支鏡検査 |
抄録およびスライド | |
2013.09.28 | 第15回日本獣医学フォーラム年次大会2013(東京) Vetプログラム呼吸器病学01 徹底攻略:短頭種 短頭種気道症候群の内科学?事故を起こさないための基礎知識と内科療法-(140分) |
抄録 スライド 会場での討論 | |
2013.11.16-18 | 第34回動物臨床医学会年次大会(大阪) |
パネルディスカッション-PIEの病態と治療 気管支鏡にて好酸球性肺炎と診断した3例の長期経過 城下幸仁 | |
抄録 スライド 会場での討論 | |
2014.11.14-16 | 第35回動物臨床医学会年次大会(大阪) |
クリニカルシンポジウム外科 最近話題の獣医療におけるステント療法 呼吸器分野 「気管内ステント」 城下幸仁 | |
抄録 スライド 会場での討論 | |
2015.02.22 | 第11回 日本獣医内科学アカデミー学術大会 2015年大会(横浜) |
下部呼吸器疾患に攻め込む-気管支内視鏡とBAL-(40分) | |
抄録 スライド 会場での討論 | |
2015.07.21 | WJVF第6回大会(大阪)ランチョンセミナー 呼吸器病学 みんながハッピー! 小動物の在宅酸素療法の上手な活用法(60分) |
抄録 スライド 会場での討論 | |
2015.09.26 | WJVF第17回日本獣医学フォーラム年次大会2015(東京) ランチョンセミナー 呼吸器病学 みんながハッピー! 小動物の在宅酸素療法の上手な活用法(60分) |
抄録 スライド 会場での討論 | |
2015.09.26 | 第17回日本獣医学フォーラム年次大会2015(東京) Vetプログラム呼吸器病学02 呼吸器疾患アドバンス:気管支鏡を用いて採取した気管支肺胞洗浄液の解析について(70分) |
抄録 スライド 会場での討論 | |
2016.02.20 | 第12回 日本獣医内科学アカデミー学術大会 2016年大会(横浜)気管虚脱をどうする[シンポジウム]-気管内ステント設置の適応と成績-(45分) |
抄録 スライド 会場での討論 | |
2016.06.18 | 第104回 日本獣医循環器学会(大宮)シンポジウム「聴診器生誕200年」肺音の聴診(40分) |
抄録 スライド 会場での討論 | |
2016.09.23 | 第18回日本獣医学フォーラム年次大会2016(東京) Vetプログラム呼吸器病学01 呼吸器疾患のエマージェンシー:やるべき事、やってはいけない事(70分) |
抄録 スライド 会場での討論 | |
2016.11.19-20 | 第37回動物臨床医学会年次大会(大阪) 呼吸器分科会 ベーシックセミナー 鼻汁・くしゃみ・鼻出血からのアプローチ —単なる鼻炎と片づけていませんか?— |
抄録 スライド 会場での討論 | |
2016.12.4 | 第93回獣医麻酔外科学会(福岡)短頭種気道症候群の治療-病態生理に基づく周術期管理と術式選択-(50分間) |
抄録 スライド 会場での討論 | |
2017.1.18 | 第7回HJS年次大会2017(東京)飼主と獣医師が気づかない呼吸器異常-短頭種のいびき(50分) |
抄録 スライド 会場での討論 | |
2017.9.17 | 第19回日本獣医学フォーラム年次大会2017(東京) Vetプログラム呼吸器病学 症例から学ぶ肺疾患の診断(70分) |
抄録 スライド 会場での討論 | |
2017.10.29 | 平成29年度JAHA年次大会 東京ミーティング(東京)動物看護師プログラム『得意分野を広げよう!-呼吸器症状のみかた』(150分) |
抄録 スライド 会場での討論 | |
2017.11.17 | 第38回動物臨床医学会年次大会(大阪)呼吸器分科会 ベーシックセミナー ズーズー、ガーガー、ヒーヒーという苦しそうな異常呼吸音をみとめたとき(90分) |
抄録 抄録参考文献リスト スライド 会場での討論 | |
2017.11.18 | 第37回動物臨床医学会年次大会(大阪)呼吸器分科会 パネルディスカッション 咽喉頭へのアプローチリスク-ちょっと待て手術前に覚えておきたいリスク- 2. 猫の炎症性喉頭疾患の対応について(30分) |
抄録 抄録参考文献リスト スライド 会場での討論 | |
2018.1.17 | 第8回HJS年次大会2018(東京) 時間軸で考える短頭種気道症候群(50分) |
抄録 スライド 会場での討論 | |
2018.9.16 | 動物循環器病学会 第4回学術会議(横浜) 末梢気道&肺実質疾患について(80分) |
抄録 スライド 会場での討論 | |
2018.11.18 | 第39回動物臨床医学会年次大会(大阪)呼吸器分科会 パネルディスカッション (30分)臨床各分野での動脈血ガス分析の適応や現状 3. 二次診療 |
抄録 スライド 会場での討論 | |
2019.02.17 | 第15回 日本獣医内科学アカデミー学術大会 2019年大会(横浜) 呼吸器シンポジウム 呼吸器疾患におけるステロイドの使用法・施設毎の報告(45分) 犬・猫の呼吸器科 城下幸仁 |
抄録 スライド 会場での討論 | |
2020.11.22 | 第41回動物臨床医学会年次大会 オンライン学会 分科会セミナー② 呼吸器分科会 気管支鏡を用いて採取した気管支肺胞洗浄液解析の臨床応用(60分) |
抄録 スライド 会場での討論 | |
2021.1.18-24 | 2020年度 日本獣医麻酔外科学会 オンライン学術集会 軟部組織外科 リフレッシャーコース 「短頭種気道症候群2021」(60分間) |
抄録 スライド 会場での討論 | |
2021.11.20-21 | 第42回動物臨床医学会年次大会 オンライン学会 パネルディスカッション(呼吸器分科会)猫のブロンコレアーゴロゴロ音と消えない肺野浸潤影― 城下幸仁 |
抄録 スライド 会場での討論 | |
論文-8本 (筆頭著者に限る。国内誌5本、海外誌2本、学位論文1本) | |
1996.11.1受理 | 城下幸仁、山根義久、廣田尚享ら:鎮静下および全身麻酔下における正常犬の動脈血と後大静脈血間の血液ガス値の比較検討、動物臨床医学 5(3),13-18,1996 |
1998.10.19受理 | 城下幸仁、日高勇一、町田 登ら:重度の全身性石灰沈着を示した猫の1例、動物臨床医学 7(3),133-138,1998 |
Accepted on16, April 1999 (英国獣医学会誌) | Shiroshita Y, Tanaka R, Shibazaki A, et al. Retrospective study of clinical complications occurring after arterial punctures in 111 dogs. Vet Rec 2000;146:16-19. |
Accepted on 21, June 1999 (米国獣医内科学アカデミー誌) |
Shiroshita Y, Tanaka R, Shibazaki A, et al. Accuracy of a portable blood gas analyzer incorporating optodes for canine blood. J Vet Intern Med 1999;13:597-600. |
2000.3.14受理 | 城下幸仁:小動物臨床における血液ガスの臨床応用への検討、岐阜大学大学院連合獣医学研究科学位論文、1999 |
本文 スライド | |
2004.10.5受理 | 城下幸仁、山根義久:犬の末梢静脈血の血液ガス分析値の臨床応用への適応限界について、動物臨床医学 13(2),61-65,2004 |
2019.3.7受理 | 城下幸仁、飯野亮太:シリコンTチューブ留置にて管理した猫の気管狭窄の1例、動物臨床医学 28(1),25-29,2019 |
2019.6.17受理 | 城下幸仁、稲葉健一、布川智範、田畑達彦、山下智之、飯野亮太:犬の咽頭気道閉塞症候群を定義した89例の後向き研究、動物臨床医学 28(3),93-99,2019 |
受賞-3回 | |
2005.11.19 | 第26回動物臨床医学会年次大会(大阪) |
メラ賞 学術部門 | |
2019.11.16 | 第40回動物臨床医学会記念年次大会(大阪) |
学会長賞 | |
2022.11.19 | 第43回動物臨床医学会記念年次大会(大阪) |
学会賞 学術部門 (受賞者:城下幸仁) |