受付時間
平日 9:00~12:00
火・水・年末年始を除く
受診予約・
お問い合わせ

新着情報

カテゴリー:

Blog-Dr城下の呼吸器雑記帳

  • X線検査について

    Blog-Dr城下の呼吸器雑記帳

    肺疾患の評価は、肺野異常陰影のパターン認識と分布をみます。胸部X線検査のlateral像1枚と胸部X線DVまたはVD像1枚撮影します。肺野を評価するための適正な露出条件は、側面像にて肩甲骨に重なる部分で胸椎背側棘突起が識別でき(図05)、背...

  • 打診(Percussion)

    Blog-Dr城下の呼吸器雑記帳

    指で胸壁を打つことによりその音質で胸腔内容の情報が得られます。通常左中指を胸壁に当て右手中指で左中指の上を打診する方法が用いられます(図04)。図04 打診の行い方 コツは左手の平と指をぴったりと胸郭に密着させてから打診します。そ...

  • 聴診(Auscultation)

    Blog-Dr城下の呼吸器雑記帳

    耳で聞く異常呼吸音と聴診器を用いての聴診の2種類を行います。 異常呼吸音(Respiratory noise) 耳で聞こえる異常な呼吸音です。気道の閉塞を反映して生じます。喘鳴音とも言われます。以下のように分類されます。吸気時連続性スタータ...

  • 触診(Palpation)

    Blog-Dr城下の呼吸器雑記帳

    胸郭の変形、肋骨の骨折、体表の熱感、脱水の程度、努力呼吸の評価、BCS、体表リンパ節腫大、頚部周囲の塊病変、頚部気管の形状、上腹部の固さ、股動脈圧(PFA)を診ます。胸郭の変形:樽胸(barrel chest) 肺気腫の動物では胸郭が背腹方...

  • 視診(Inspection)

    Blog-Dr城下の呼吸器雑記帳

    上気道猪首:慢性上気道閉塞疾患を示唆舌の脱出:睡眠時も含め常時舌の口腔外脱出が認められる場合、構造的咽頭閉塞が考えられます。睡眠時に舌脱出がある場合、いびきは軽減するか消失します。もし、そのような犬が口を閉じて眠れば、確実にいびきか睡眠時無...

  • 問診

    Blog-Dr城下の呼吸器雑記帳

    呼吸器では性別で発症傾向が異なる疾患は少なく、重要なのは犬種と年齢です。まずよく遭遇する呼吸器疾患の犬種好発傾向を表01にまとめました。表01 呼吸器疾患と犬種好発傾向疾患好発犬種気管虚脱ヨーキー、チワワ、ポメラニアン短頭種気道症候群ブルド...

  • Prolonged cough or subacute cough?

    Blog-Dr城下の呼吸器雑記帳

    Textbook of Respiratory Disease in Dogs and Cats (SAUNDERS, 2004)には、「Acute and Chronic cough」という章があり、そこでは、「A cough can b...

  • Large airway

    Blog-Dr城下の呼吸器雑記帳

    Yahoo 完全一致検索(検索日2015.8.20) 「Large airway」約45,500件 「Central airway」約51,100件 →両方ほぼ同頻度で使用されている。 医中誌検索(1977-、検索日2015.8.20) 「...

  • The lower respiratory tract

    Blog-Dr城下の呼吸器雑記帳

    The lower respiratory tract = 「下気道」 or 「下部気道」? Yahoo 完全一致検索(検索日2015.8.20) 「lower airway」約197,000件 「lower respiratory tra...

  • Cough

    Blog-Dr城下の呼吸器雑記帳

    Cough = 「発咳」or 「咳漱」?医中誌検索(1977-、検索日2015.8.19) 「発咳」:107件(「発咳、獣医」:19件)。ただし人医分野で「誘発咳漱」を含む文献がかなり多く混入 「咳漱」:115件Yahoo 完全一致検索(検...